宇宙ビジネスの
グローバルビジネスマッチングプログラム

X-NIHONBASHI
Global Hub

「X-NIHONBASHI Global Hub」は、
三井不動産株式会社と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が連携・協力し、
日本企業と海外企業との宇宙領域における連携推進や、
非宇宙領域からの宇宙領域参入促進等を目的としたグローバルビジネスマッチングプログラムです。

各国宇宙機関等との
ネットワーク

ハード・ソフトの場を活用した
ビジネスマッチングのノウハウ

X-NIHONBASHI Global Hub

ネットワーキングイベントの実施
(リアル/オンライン)
海外ビジネスプレイヤーの
日本招聘・ネットワーキング
海外ビジネスプレイヤーの
日本活動拠点提供等の支援

海外宇宙機関等と連携し、
日本と海外のビジネスプレイヤーをマッチングするイベントやプログラムを共創します。

Next Event

次回イベント

今後の X-NIHONBASHI Global Hub イベントは
決まり次第、改めてお知らせいたします。

past Events

過去イベント

X-NIHONBASHI Global Hub’22

開催日:2022年7月1日(金)

X-NIHONBASHI Global Hub’22
フランス宇宙関連企業とのビジネスマッチングイベント

開催形式:オンライン・オフライン
開催場所:X-NIHONBASHI TOWER
主催:
X-NIHONBASHI 三井不動産株式会社 / 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)/ フランス国立宇宙研究センター
(CNES)/ フランス貿易投資庁(Business Franc)
Event Report

2022年7月1日(金)、“X-NIHONBASHI Global Hub’22”の本年度最初のプログラムとして、フランス国立宇宙研究センター(CNES)、フランス貿易投資庁(Business France)との共催で、宇宙関連産業における日本とフランス企業のパートナーシップを促進することを目的としたビジネスマッチングイベントを日本橋のX-NIHONBASHI TOWERにて開催いたしました。

フランスからは今回のイベントに向けて宇宙関連企業代表団として17社23名の参加者が日仏ビジネス・産業パートナーシップを促進することを目的に来日しました。また日本からは宇宙関連のスタートアップ企業を中心に非宇宙領域からの企業なども含め23社約50名が現地参加いたしました。

本イベントは3部構成のプログラムとして開催し、第1部のビジネスカンファレンスではイントロダクションとして、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)、フランス国立宇宙研究センター(CNES)、フランス貿易投資庁(Business France)、X-NIHONBASHI /三井不動産による主催者挨拶とともに各機関の取り組み紹介が行われました。
続いてのインプットセッションでは野村総合研究所の八亀彰吾氏により、「Trends in the Space Business and Prospective Collaboration between Japan and France」をテーマに、宇宙ビジネスにおける世界的なトレンド、最新の注目トピックをはじめ宇宙ビジネスの各産業における日仏連携の可能性などついて講演を行いました。続くパネルセッションでは、日仏のそれぞれの市場に既に参入している日仏の宇宙関連企業4社を迎え、日本-フランスの宇宙ビジネスにおける海外市場への参入経験やそれぞれの市場で活躍するための秘訣、参入する際の課題や困難、それをどのように解決したか?どのような支援があれば良かったか?など各社の経験を交えたリアルな議論を行われました。

第2部のビジネスピッチ&ミーティングでは、来日したフランス企業をはじめ、現地参加の日本企業によるビジネスピッチを行いました。
X-NIHONBASHI TOWERのスタジオに舞台を移し、1社当たり3分間という短い時間でしたが各社ともに宇宙ビジネスにおける自社の製品、サービス紹介など熱のこもったピッチを行い、ピッチの模様をリアルタイムでカンファレンススぺ―スにて放映しました。また当日のピッチの模様を収録し、後日アーカイブ動画として放映をいたしました。
また、現地参加募集の際に日仏企業に対して、個別ミーティングを希望する企業の事前アンケートを実施し、ミーティング希望がマッチングした企業同士にはX-NIHONBASHI TOWERの個室会議室を提供し、お互いの企業による企業・製品紹介だけでなく具体的な商談なども含むビジネスミーティングを行っていただきました。
個別での面談の結果、具体的な商談が出来且つ今後継続して打ち合わせの予定がある企業もみられるなど、非常にマッチングイベントとして具体的な成果が得られるミーティングとなりました。
また事前にミーティング希望がマッチしなかった企業同士でも、フリースペースでのミーティングを積極的に行う様子が見られました。

イベントの最後には第3部としてレセプション&ネットワーキングを実施しました。
レセプション冒頭では、JAXA新事業促進の伊達木部長よりご挨拶を行い、X-NIHONBASHIとして日本橋の老舗名店による軽食を提供し、日仏の参加企業も多いにその味を楽しみした。
個別ミーティングの事前マッチングが叶わなかった企業や時間の関係でミーティングが実施できなかった企業同士により、積極的なネットワーキングが行われました。

当日は、会場の定員の関係上、来日するフランス企業との個別ミーティング希望の事前マッチングが成立した日本企業の方を優先的に現地参加とさせていただきましたが、フランスの宇宙関連企業とのビジネスマッチングイベントということで、非常に多くの関心を寄せていいただき、定員をはるかに超える参加申し込みをいただきました。

会場内にて新型コロナウィルス感染防止の対策にご協力いただき、現地参加の日本企業23社約50名や主催者、関係者を加え、オンサイトイベントとして約100名の皆様にご参加頂きました。
また第1部のビジネスカンファレンスの模様はX-NIHONBASHIのYouTubeチャンネルでもライブ配信し、オンラインでも日英合計約150名の皆様にご視聴いただきました。

◆イベントプログラム

  • 第1部 ビジネスカンファレンス 13:00~15:00
  • (1) イントロダクション
    開催挨拶
    ・石井 康夫 氏 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事
    ・Mr. Julien Mariez | Regional Counsellor for Space Affairs,CNES representative in Japan
    ・Mr. Pascal GONDRAND
        | Director, Japan and North-East Asia, Business France
        | Counsellor for Trade and Investment, Embassy of France in Japan
    ・七尾 克久 氏 | 三井不動産株式会社 日本橋街づくり推進部長
  • (2) インプットセッション
    Trends in the Space Business and Prospective Collaboration between Japan and France
    ・八亀 彰吾 氏 | 野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 シニアコンサルタント
  • (3) パネルディスカッション
    日本-フランスの宇宙ビジネスにおける各国市場への参入経験
    ・日本・フランスで活躍するための秘訣は?
    ・参入する際の課題や困難は何か?どのように解決したか?
    ・どのような支援があれば良かったか?
    ・案件締結までのプロセスで学んだポイントなど
    について、既に海外進出を果たしている日仏企業をパネリストとして迎え、
    宇宙ビジネスへの参入機会、日仏連携の重要性や可能性を議論します
  • <モデレーター>
    ・葛岡 成樹 氏
        | 株式会社サテライト・ビジネス・ネットワーク 代表取締役社長
        | SAS EUROCONSULT日本事務所代表
    <パネリスト>
    ・酒井 良次 氏|サカセ・アドテック株式会社 代表取締役専務 ACM事業部 事業部長
    ・淺羽 慶太郎 氏|株式会社天地人 国際事業開発
    ・Mr. Eric PINSON|Director, Space Business Unit, SYRLINKS
    ・Mr. Louis-Francois GUERRE|VP, Sales Asia Pacific, SYNTONY GNSS
  • ~小休憩~
  • 第2部 ビジネスピッチ&ミーティング 15:00~18:00 
    ・日本、フランスの宇宙関連企業によるビジネスピッチ
    ・参加企業同士によるビジネスミーティング
  • ~小休憩~
  • 第3部 レセプション&ネットワーキング 18:00~19:00

X-NIHONBASHI Global Hub’21

2021年の活動として、
世界的に著名なアメリカ航空宇宙局エイムズ研究センター(NASA Ames)と協同し、
年間を通してプログラムを共創します。

USAJAPAN

米国コロラド州で開催される世界最大級の宇宙ビジネス商談会である 「Space Symposium」に合わせ、日米企業間のリアルマッチングイベントをNASA Ames、JAXA、 X-NIHONBASHI(三井不動産株式会社)で共催します。
加えて、日本橋においてプレイベントやアフターイベントを開催し、
江戸時代に五街道の起点であった日本橋から年間を通じて、世界と繋がるビジネスマッチングプログラムを提供します。

開催日:2021年12月15日(水)

Global Marketing
「海外ビジネス展開の戦略と海外展示会の活用」

開催形式:オンライン・オフライン
開催場所:COREDO室町テラス3F 室町三井ホ-ル & カンファレンス
主催:
X-NIHONBASHI / 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
Event Report

2021年12月15日(水)、“X-NIHONBASHI Global Hub’21”の第3回目のイベントとして、Global Marketing「海外ビジネス展開の戦略と海外展示会の活用」と題したオンサイトイベントを日本橋の室町三井ホールにて開催いたしました。

“X-NIHONBASHI Global Hub’21”では年間を通したイベントシリーズを計画しており、3回目のイベントとなる今回は、インプットセッションとして野村総合研究所主任コンサルタント八亀氏による『宇宙ビジネスにおける海外マーケティングの重要性』をテーマとし、直近の宇宙ビジネスの動向をはじめ、グローバルマーケティングの重要性や国際会議や展示会の効率的な活用法などについてお話をいただきました。
また続くインプットセッションとしては、NASA AmesのTerry Pagaduan氏とMJF ConsultingのMichael Fletcher氏による『NASA Amesが拡大する宇宙コミュニティとどう関わっているか』をテーマとした二人の対談形式でのVTRをご覧いただきました。

イベントの後半では、モデレーターにSpace BDの金澤氏を迎え4名のパネリストの皆様と「海外マーケティングと宇宙ビジネス展示会の活用」をテーマとしたパネルディスカッションを開催しました。
パネリストの皆様による企業ピッチにつづいて、パネルディスカッションでは宇宙産業の海外マーケティング活動、海外拠点の選定、海外展示会・カンファレンスの活用事例や成功体験、また宇宙以外の他産業における展示会活用の成功事例・失敗事例など、リアルな体験談を交えながら、宇宙ビジネスにおける海外事業進出の戦略について議論しました。

イベントの最後には、会場内にて新型コロナウィルス感染防止の対策にご協力いただきながら、登壇者と会場来場者によるネットワーキング(名刺交換会)を実施しました。

またイベントの模様はX-NIHONBASHIのYouTubeチャンネルでもライブ配信し、ハイブリッドイベントとして、オンラインの参加者にもイベントの模様をご視聴いただきました。

イベントプログラム

  • (1)主催ご挨拶

    ・伊達木 香子 氏 | JAXA 新事業促進部長

    ・町田 収 氏 | 三井不動産 日本橋街づくり推進部 グループ長

  • (2)インプットセッション

    「宇宙ビジネスにおける海外マーケティングの重要性」
    ・八亀 彰吾 氏 | 野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 主任コンサルタント

    「NASA Amesが拡大する宇宙コミュニティとどう関わっているか」
    ・Mr. Terry Pagaduan | Business Development Lead | NASA Ames
    ・Mr. Michael Fletcher | President | MJF Consulting

  • (3)企業ピッチ・パネルディスカッション

    「海外マーケティングと宇宙ビジネス展示会の活用」

    <モデレーター>
    ・金澤 誠 氏 | Space BD 取締役COO

    <パネリスト>
    ・伊藤 美樹 氏 | アストロスケール ゼネラルマネージャー
    ・島田 英樹 氏 | 日本貿易振興機構(ジェトロ) イノベーション・知的財産部スタートアップ支援課 課長
    ・中村 貴裕 氏 | ispace 取締役COO
    ・深堀 昂 氏 | avatarin 代表取締役 CEO

開催日:2021年4月16日(金)

Global Partnerships
「急拡大しつづける注目の宇宙産業のこれから」

開催形式:オンライン・オフライン
開催場所:COREDO室町テラス3F 室町三井ホール&カンファレンス
主催:
X-NIHONBASHI / 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
Event Report

2021年4月16日(金)、“X-NIHONBASHI Global Hub’21”の第2回目のイベントとして、Global Partnerships「急拡大しつづける注目の宇宙産業のこれから」と題したオンサイトイベントを日本橋の室町三井ホールにて開催いたしました。

“X-NIHONBASHI Global Hub’21”では年間を通したイベントシリーズを計画しており、2回目のイベントとなる今回は、新たに宇宙ビジネスへの参画を考える日本企業を対象に、JAXA、アメリカ航空宇宙局(NASA)、野村総合研究所による急拡大する宇宙市場とそれを牽引する米国市場について、宇宙ビジネスへの参入機会についてなどのインプットセッションをはじめ、新規事業として宇宙ビジネスに取り組み、日米をはじめとする海外連携を通じて事業を成功させている注目の企業3社を迎え、日米連携の事例についての企業ピッチを行いました。

またイベント後半では、企業ピッチに登壇の3社とJAXAの杉田氏を迎え、「日米連携と宇宙ビジネス創出のリアル」をテーマとしたパネルディスカッションを開催し、宇宙ビジネスの魅力や注目点、そのプロセスにおける困難や成功させる秘訣など、事業推進におけるリアルな話を交えながら、宇宙ビジネスへの参入機会、日米連携の重要性や可能性を議論しました。

当日は会場内にて新型コロナウィルス感染防止の対策にご協力いただき、オンサイトイベントとしては150名を超える皆様にご来場頂きました。
イベントの模様はX-NIHONBASHIのYouTubeチャンネルでもライブ配信し、ハイブリッドイベントとして、合計300社を超える企業、約600名の皆様にイベントの模様をご視聴いただきました。

イベントプログラム

  • (1)主催挨拶
    ・石井 康夫 氏 | JAXA 理事
    ・七尾 克久 氏 | 三井不動産 日本橋街づくり推進部長
    ・ガーヴィー・マッキントッシュ 氏 | NASA アジア代表
  • (2)インプットセッション

    「急拡大する宇宙市場とそれを牽引する米国宇宙市場」
    2021年宇宙ビジネスの注視すべきトピックと日米連携の最前線について
    ・八亀 彰吾 氏 | 野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 主任コンサルタント

    「NASAプログラムの民間との協業/支援」
    ・ガーヴィー・マッキントッシュ 氏 | NASA

    「多分野からの宇宙ビジネス参入を加速するJAXAの取り組み」
    ・伊達木 香子 氏 | JAXA 新事業促進部長

  • (3)企業ピッチ~日米連携の先駆者に学ぶ~
    ・重枝 和冨 氏 | 三井物産 モビリティ第2本部輸送機械第4部宇宙事業開発室室長
    ・多屋 公平 氏 | IHIエアロスペース 営業部 海外事業開発グループ長
    ・加藤 鉄平 氏 | スカパーJSAT スペースインテリジェンス事業部 アシスタントマネージャー
  • (4)パネルディスカッション
    「日米連携と宇宙ビジネス創出のリアル」

    <モデレーター>
    ・八亀 彰吾 氏 | 野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 主任コンサルタント

    <パネリスト>
    ・重枝 和冨 氏 | 三井物産 モビリティ第2本部輸送機械第4部宇宙事業開発室室長
    ・多屋 公平 氏 | IHIエアロスペース 営業部 海外事業開発グループ長
    ・加藤 鉄平 氏 | スカパーJSAT スペースインテリジェンス事業部 アシスタントマネージャー
    ・杉田 尚子 氏 | JAXA 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター 参事

  • (5)クロージング
    ・榎本 麗美 氏 | J-SPARCナビゲーター / 宇宙キャスター
  • 総合MC:榎本 麗美 氏 | J-SPARCナビゲーター / 宇宙キャスター

開催日:2021年3月5日(金)

B2B Forum for space innovation Kickoff Session
「The Future of U.S.-Japan Collaboration in the Space Business Industry」

開催形式:オンライン・オフライン
主催:
X-NIHONBASHI / 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
Event Report

2021年3月5日(金)、“X-NIHONBASHI Global Hub’21”のキックオフとなる1stイベントとして、B2B Forum for space innovation Kickoff Session「The Future of U.S.-Japan Collaboration in the Space Business Industry」と題したオンラインイベントを開催しました。

“X-NIHONBASHI Global Hub’21”では年間を通したイベントシリーズを計画しており、今回の1stイベントでは、「宇宙ビジネス業界における日米連携の未来」をメインテーマに掲げ、野村総合研究所主任コンサルタントの八亀彰吾氏による宇宙ビジネスにおける日米市場の現状とグローバルパートナーシップの重要性についてのインプットセッションをはじめ、SPACETIDE理事兼COOである佐藤将史氏をモデレーターに迎え、海外事業展開をトピックとした日米パートナーシップの成功や苦労、案件締結までのプロセスで学んだポイントなどについて、国際経験豊富なNASA、JAXAおよび日米の宇宙企業と共に、プレゼンテーションおよびパネルディスカッションを開催しました。

当日は日本時間のAM9時から約2時間に渡りYouTubeにてライブ配信し、日本のみならず米国からも多くの企業の皆様にイベントの模様をご視聴いただきました。

Program Agenda

  • Navigator:Mr. Motohide Shiga | Head of Industrial Relations/Adviser to the Director, JAXA Business Development and Industrial Relations Department
  • (1) Introduction
    Opening Remarks
    Dr. Eugene Tu | Center Director, NASA Ames
    Ms. Kyoko Dateki | Director, JAXA Business Development and Industrial RelationsDepartment
    Mr. Takashi Watanabe | Project leader, Mitsui Fudosan Nihonbashi Urban Planning andDevelopment Department
  • (2) Input Session
    「Current Status and Analysis of Space Business, Importance of GlobalPartnerships」
    Mr. Shogo Yakame | Consultant, Nomura Research Institute
  • (3) Panel Discussion
    「Presentation and panel discussion on issues and expectations for U.S.-Japancollaboration」
    < Panelist>
    Moderator:Mr. Masashi Sato | Co-Founder, COO & Director, SPACETIDEFoundation
    Mr. Terry Pagaduan | Business Development Lead, NASA Ames
    Mr. Shinichi Takata | J-SPARC Producer, JAXA Business Development and IndustrialRelations Department
    Mr. Michael Fletcher | President, MJF Consulting
    Mr. Masa Nagasaki | Co-Founder & CEO, Space BD Inc.
    Mr. Mike Kim|Head of APAC & General Manager Japan, Orbital Insight
  • (4) Closing Session
    Mr. Motohide Shiga | Head of Industrial Relations/Adviser to the Director, JAXA Business Development and Industrial Relations Department
scroll down
page top