京大異分野融合セミナー「宇宙ビッグデータから読み解く 地球・人間・こころ」
場所宇宙ビジネス拠点 X-NIHONBASHI(福島ビル)
東京都中央区日本橋室町一丁目5番3号 福島ビル7階
オフライン

主催者名:京都大学

太陽活動や、宇宙から降り注ぐ放射線が地球におよぼす影響を探る「宇宙気候学」については、センシングやビッグデータ解析技術の高度化により、大学等において新たな知見が明らかになってきています。また、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)が「宇宙天気予報」を公開したり、総務省にて「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会」が開催されるなど、宇宙ビジネスを筆頭に様々な場面での利用が期待されています。

本セミナーは、宇宙ビジネス拠点X-NIHONBASHIを舞台に、次のような研究を進める新進気鋭の2名の研究者から、それぞれの研究内容について紹介します。
・宇宙環境と過去・現在・未来の地球環境の変動との関係性を解明
・宇宙環境、地球環境の変動等から、人の疾病の発症・増悪やこころの動きを予測
あわせて、会場からの質問にも対応しながら、「宇宙気候学」、「宇宙天気予報」の可能性について議論することとしています。

宇宙気候学、宇宙ビジネスにご関心のある方はもちろん、新規事業開発などをご検討されているビジネスパーソンの方など、是非お申込みください。

・Program
18:00-18:05 イントロダクション
   京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構 特定准教授 西村勉
18:05-18:25 「宇宙の天気が気象のリズムに及ぼす影響を読み解く」
   武蔵野美術大学 教養文化・学芸員課程研究室 教授 宮原ひろ子
18:25-18:45 「気象要因、宇宙環境要因、大気汚染要因を用いた疾患発症・増悪予測モデルの開発」
   京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構 特定准教授 西村勉
18:45-19:15  ディスカッション
   京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構 特定准教授 西村勉
   武蔵野構 美術大学 教養文化・学芸員課程研究室 教授 宮原ひろ子
   会場のみなさま
   (モデレータ 西村勉)
19:15-19:45 名刺交換会

■開催時間 2023年3月8日(水) 18:00~19:45
■開催場所 宇宙ビジネス拠点X-NIHONBASHI(福島ビル)
      東京都中央区日本橋室町1-5-3 7F
      ※X-NIHONBASHI TOWERとお間違いないようお気を付けください
■参加費  無料
■定員数  50名
■申込先  https://business.form-mailer.jp/fms/42e7c761190882
■問い合わせ先 京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部(中澤)
      E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp

開催場所
宇宙ビジネス拠点 X-NIHONBASHI(福島ビル)
東京都中央区日本橋室町一丁目5番3号 福島ビル7階
一覧に戻る
stars
stars
stars
stars
Close